タグ: 広島

  • 学会(4)―社会心理学会

    社会心理学会第58回@広島いってきましたー!
    宮島にも行きました。
    宮島は毎回行ってますが,いいところです本当に。

  • 学会(1)

    学会シリーズ始めましたいつまで続くかわかんないけど笑
    認知心理学会@広島大学へ行ってきました。
    認知心はここ2年ほど行ってないし,やめたほうがいいかなーと思っていた矢先だったが,会場が広島と聞きためらうことなく参加を決定したのだ笑
    ただ,やっぱり最新の知見とかはワクワクするものがあります。どの分野の研究においても。
    個人的に一番面白かったのは,目撃証言の話。慶応大学の三浦大志先生のご発表だったのだが,ざっくり言えば,目撃情報を言語的に報告した後にその時の状況の絵を描くと,言語的に報告されなかった新たな情報が出てくるぜ,しかもそれは認知スタイルが視覚型(イメージ的に認知するタイプ)で顕著だぜ(vs言語的認知スタイル),という研究。
    絵を描くことの有効性はこれまでも示されていたけど,その個人差として認知スタイルが結構重要になる,ということを示したことがこの研究の新しい点。
    実は,ゼミの後輩も描画による目撃情報の精度向上みたいな話を修論でやっていて,それに親近感があるから面白いと思っていた可能性も・・・笑
    ちなみに,三浦先生はついに博士号を取得されたそうです。おめでとうございます。

    まあでもやっぱり観光でしょ!
    ということで,宮島へ。
    前回も宮島に行ったのだが,その時は厳島神社と水族館しか行けなかった。
    今回目指すは登山じゃ笑
    ただ,宮島の面白いところは実は島に行く前から始まっているのだ。
    宮島へ行くための船が出る場所である宮島口駅のすぐ目の前に,結構有名なあなごめしのお店がある。店名は,うえの。結構ボリュームがあるので,割とお腹いっぱいになります笑
    ちなみに,JRを使うとまあ広島市内から30分ほどで着けるのだが,時間があるなら,市内から広電(路面電車)にずっと乗ってくという手もある。

    船に乗って宮島に着いたら,まず鹿と戯れる。鹿はくさい笑
    でもあいつら全然人を恐れない。撫でても無心に葉っぱ食べてる。ふてぶてしいやつ笑
    船降りてから宮島まで商店街っぽいところ(表参道)を歩いてくのだが,いたるところで焼き牡蠣とかが売ってて結構面白い。あと,しゃもじを奉っている。
    ここにきたら食べたいなーと思っていたのは焼き牡蠣と揚げもみじ。調べたらあんまりメジャーじゃなさそうなんだけど,にぎり天もすごく美味しそうでした。
    でも,うえのでお腹いっぱいになっていたのでとりあえずスルー笑
    帰りに食べようという作戦にでたのでした。

    表参道を歩いていくと厳島神社につくのだが,ちょうど潮が引いていて,鳥居まで行くことができてよかった。
    鳥居の下の方はフジツボびっしり。お金もびっしり笑

    いよいよ神社,にはいかなかった笑
    前回も行ったし他にも目的あったし笑
    その目的とは,登山じゃ笑(どんだけ登山推しだよ笑)
    ロープウェイを使って山の上の方まで行けるのだが,ロープウェイまでの道のりが結構しんどい笑
    無料送迎バスも出ていたのだが,せっかくだし歩いて登ってみた。
    体力に余裕があれば,歩いた方がいいかもしれない。
    というのも,滝があったり森の中のちょっと開けたようなところがあったりして,いい感じの景色を楽しむことができるのだ。
    もみじも多くて,秋とかは綺麗なんだろうなー。

    ロープウェイはかなり高いところまで行く。
    しかも,途中に乗り継ぎ駅がある笑
    乗り継ぎ駅からのロープウェイは割と距離は短いけれど,視界が広いところを通るので,晴れていれば,海と島を見渡せる。晴れていれば。
    行った時は霧がすごくてほぼ何も見えませんでした笑
    ロープウェイの終点には展望台がある。それだけ笑
    晴れていれば綺麗なんだろうけど,霧でした笑
    まあ,何となく達成感はあるよね笑
    帰りのロープウェイは若干霧が晴れていて,景色は薄く見えたのでまあよしとしよう笑

    やっとお腹も空いてきて,表参道で食べ歩きしよーと思ったら,どの店も閉まっていてしょんぼり。
    宮島って閉まるの早いのね。
    潮が満ちていて,鳥居がいい感じだったのでよしとしよう。

    でも,なんだかんだいって楽しかった宮島!
    今回は行ってないけど,水族館もあるし。
    また学会あれば行くでしょうきっと笑

    広島の株がうなぎのぼりです私の中で。
    北海道に並ぶ2大巨頭笑

    宮島では食べてないけど,そのあと生牡蠣も焼き牡蠣も食べれたし,辛つけ麺も食べたし,楽しかったー。
    以前行った,kazumaruというお店がなくなってたのはちょっと残念でしたが。

    ちょっと真面目な話をすると,学会に行くことで,全然面識がなかったり,分野的に異なる先生方と関われる機会は重要だと再確認。
    研究そのものに様々なコメントをいただけたのはもちろん,そのあとにプライベートでいろいろなお話を聞かせていただいたのもすごく自分にとってためになりました。